山村の戒名授与解説diary

戒名をもらうには階級によって値段の差がある

2017年01月15日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人が亡くなった後、位牌に並ぶ漢字、それが戒名です。仏教において受戒した者に与えられる名前です。仏門に入った証であり、戒律を守るしるしとして与えられます。上座部仏教と大乗仏教の両方で行われており、多くの場合、出家修道者に対して授戒の師僧によって与えられます。上座部では出家後に南伝仏典に残る阿羅漢に変名するため、その意味で「法名」と呼びます。一般的には漢字で構成されている物を指します。亡くなって仏になると、生前の身分の上下や貧富等、俗世間での格差は無くなり皆平等になるという考えから、等しく2文字となっています。

続きを読む

戒名授与はランクによって料金が異なる

2017年01月13日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仏教において、亡くなった後につけてもらう名前のことを戒名といい、この戒名をつけてもらう際には必ずお布施を渡さなくてはいけません。戒名授与の料金は実際には2万円から100万円というようにかなりの違いがあります。理由としては、戒名をつけてもらう寺院や戒名の位号よっても変わってきます。まず、そもそも戒名というのは宗派によってランクも違います。どのような宗派でもランクを高くすればするだけ金額も高くなってきますので、理解しておくようにしてください。

続きを読む

宗派によって大きく異なってくる戒名授与

2017年01月03日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仏教式で葬儀を執り行う際、戒名をつけることが多いです。しかし最近では宗教に捉われない葬儀を希望する人や遺族が増加をしているので、戒名をつけないという場合も増えてきています。俗名を位牌に書くという場合も多いです。それでも戒名をつける人はまだまだ多いです。一般的に戒名授与は故人の生前の名前から取ることが多いです。慣れ親しんだ名前でもあるので、名前から一文字を取ることによって、故人の新しい名前であることが分かるようになっていることも多いです。

続きを読む

メニュー

最新の記事

Archive List